豊中・箕面の英語教室トゥインクルイングリッシュ › レッスン内容
2018年12月16日
クリスマスコンサート、無事終了!
クリスマスコンサート、無事に終了致しました
お越し頂きました保護者様、生徒の皆さん、
そして素敵なクリスマスソングの数々を披露くださった英語劇団AlphabetCity!の皆さん、
本当にありがとうございました!!

今年は2部制。
1部はコンサート及び、生徒さんの歌や朗読の発表の機会を設けました



子ども達の発表はどれも素晴らしく、頑張っている姿に感動しました!!
2部はクリスマスソングをみんなで歌おう♪
劇団員さんの指導の元、Winter Wonderlandという歌を振り付きで覚えました!


最後は恒例、ビンゴ大会!!

とっても楽しいイベントとなりました

お越し頂きました保護者様、生徒の皆さん、
そして素敵なクリスマスソングの数々を披露くださった英語劇団AlphabetCity!の皆さん、
本当にありがとうございました!!

今年は2部制。
1部はコンサート及び、生徒さんの歌や朗読の発表の機会を設けました



子ども達の発表はどれも素晴らしく、頑張っている姿に感動しました!!
2部はクリスマスソングをみんなで歌おう♪
劇団員さんの指導の元、Winter Wonderlandという歌を振り付きで覚えました!


最後は恒例、ビンゴ大会!!

とっても楽しいイベントとなりました

2018年12月03日
2018年12月01日
2018年11月レッスンリポート
11月は、クリスマスの準備も始めつつ
高学年はアメリカのイベントThanksgivingについてReadingのレッスンも入れました。
ちょうど先週がThanksgivingでしたね!
ニュースでパレードの様子を見たという子もいました。

こんな長い文章を、ところどころ知らない単語がありつつも、読めてしまう5年生!!!
素晴らしいです
もちろん、内容も理解しています。
今の5年生、ほとんどのメンバーが幼稚園の頃からずっと通って下さっていて、
小さい頃はHello Songやエクササイズで体を動かしたり・・・と
今の幼稚園児クラスと同じレッスンから
スタートをしました。
それが少しづつ、単語を読み、文章を読み、
書く事もできる様になり、
この様な、文字数の多い記事も全く臆する事なく取り組める様になりました。
英語を見慣れていなければ、
きっと拒否反応が出てしまう量です。
それを、楽しく、意欲的に学んでくれる姿には
成長を感じ、感動しています。
国語と一緒で、多読は言語学習の上で
とても有効です。できればテキストより
一般的な文章、例えば星占いなんかで良いから、継続的に読む。これ、昔、社会人の方を
教えていた時にも言っていました。
続ける事で文の成り立ちも自然とわかってきます。
これからも頑張りましょう!
高学年はアメリカのイベントThanksgivingについてReadingのレッスンも入れました。
ちょうど先週がThanksgivingでしたね!
ニュースでパレードの様子を見たという子もいました。

こんな長い文章を、ところどころ知らない単語がありつつも、読めてしまう5年生!!!
素晴らしいです

もちろん、内容も理解しています。
今の5年生、ほとんどのメンバーが幼稚園の頃からずっと通って下さっていて、
小さい頃はHello Songやエクササイズで体を動かしたり・・・と
今の幼稚園児クラスと同じレッスンから
スタートをしました。
それが少しづつ、単語を読み、文章を読み、
書く事もできる様になり、
この様な、文字数の多い記事も全く臆する事なく取り組める様になりました。
英語を見慣れていなければ、
きっと拒否反応が出てしまう量です。
それを、楽しく、意欲的に学んでくれる姿には
成長を感じ、感動しています。
国語と一緒で、多読は言語学習の上で
とても有効です。できればテキストより
一般的な文章、例えば星占いなんかで良いから、継続的に読む。これ、昔、社会人の方を
教えていた時にも言っていました。
続ける事で文の成り立ちも自然とわかってきます。
これからも頑張りましょう!
2018年11月11日
2018年11月01日
ハロウィン 無事終了!!!
昨日で、全クラスのハロウィン レッスンが無事に終了しました~
今年も学年に合わせて工作したりゲームしたり・・・
もちろん、最後はTrick or Treat! で楽しく終わりました

年中クラス。テキストに付いているスティッカーを使って、ハロウィンBAG作り


高学年クラス。Mummy作り。教室を暗くして光を灯すと綺麗でした!

1年1回、ハロウィンの時しかしないサイコロゲーム。思い通りの数字がナカナカ出ないで悪戦苦闘

ぬいぐるみをグルグル巻き!
そして今日からはクリスマスに向けて!カード作成と発表の準備へと移ります。
カードは、後ほどご連絡致しますが、今年もご協力頂く事となります。よろしくお願い致します。

今年も学年に合わせて工作したりゲームしたり・・・
もちろん、最後はTrick or Treat! で楽しく終わりました


年中クラス。テキストに付いているスティッカーを使って、ハロウィンBAG作り


高学年クラス。Mummy作り。教室を暗くして光を灯すと綺麗でした!

1年1回、ハロウィンの時しかしないサイコロゲーム。思い通りの数字がナカナカ出ないで悪戦苦闘


ぬいぐるみをグルグル巻き!
そして今日からはクリスマスに向けて!カード作成と発表の準備へと移ります。
カードは、後ほどご連絡致しますが、今年もご協力頂く事となります。よろしくお願い致します。